宇和島駅 (予讃線)
駅番号:U28/G47

住所愛媛県宇和島市錦町
開業日1914年10月18日
電略ウワ
標高2m
乗降客数 (1985年)2,320人(乗車人員
(1989年)4,506人
(1999年)3,702人
(2009年)1,417人(乗車人員
(2014年)2,738人
(2017年)1,290人(乗車人員
形態櫛形2面3線
主な設備 みどりの券売機プラス
ワーププラザ
セブンイレブン
リトルマーメイド(ベーカリー)

コインロッカー

車deトレイン取扱




 1914年に、宇和島鉄道の駅として開業。
 南予の中心地・宇和島のメインターミナルで、JR四国グループのホテルクレメントプラザと一体になった駅ビルを有する。

 高松とともに四国内では数少ない「櫛形」ホームを有する終着駅である。

 2021年度末に、みどりの窓口が閉鎖されて代わりにみどりの券売機プラスが設置された。


 駅前にバスターミナルがあり、宇和島自動車などの路線バスや高速バスが発着している。

宇和島自動車


 駅前には、宇和島鉄道の1号機関車(レプリカ)が展示保存されている。

 上り方場内。

 ホームは櫛形2面3線。

 片面の1番と、両面の2/3番を持つ。
 1番ホームは主に特急が発着する。

 また非電化区間の終着駅らしく、1/2番線の間には給油装置が備えられている。

 1番ホームは延長の痕跡があり、現在は21m車8両分の長さを備えるが、端部はご覧のような狭さ。


 現在は、1〜2/3番線と改札口は、ホームと同じ高さの通路で結ばれて、車止めが各線に備えられている。

 国鉄時代は1〜3番線を1本に集約する形でこの先さらに線路が延び、改札/1番ホームと2/3番ホームは構内通路で結ばれていた。1番線の先端、車止めのあたりが少しカーブしているのがその名残。


 2番ホームの下に残る、かつてのスロープや構内通路の跡。

 点字ブロックも備えられていた。

 3番線脇には、保線用の側線群と機回線がある。

 3番線の先にある機回線。

 実は1番ホームの隣にはもう1本ホームがあった。

 今でも当時の白線が残っている。

 軽油の地下貯蔵タンクと、供給用の装置一式&パイプ。

 2/3番ホームの上を跨いで、1/2番線の間へ繋がっている


 1/2番線の間にある、給油装置。

 1番線が最大で8両編成に(ぎりぎりで)対応しているため、給油装置も8基が備えられている。

 1番ホームから見た改札付近の様子。


 こちらは待合室側から。

 駅舎入って正面に改札口、左手にコインロッカーと待合室、みどりの窓口とワーププラザは右側にある。


 駅名標。

 1番ホームにある駅名標の裏側は、駅ナンバリングのシールが貼られていない(2008年当時)。


※2008年4月12日撮影


 2018年当時の駅ビル。


※2018年3月7日撮影

 2006年当時の駅ビル。

 当ページTOPの画像と比べると、椰子の木の成長具合がよく判る。


※2006年5月27日撮影



 2003年当時の様子。


※2003年9月17日撮影



 2000年当時の様子。


※2000年2月1日撮影

 竣工から間がない、現行駅ビル。


※1998年9月14日撮影


 現行駅舎が建築中だった、1997年当時の様子。


※1997年6月7日撮影

 民営化直後の頃、宇和島駅で停車中のキハ181系「しおかぜ」。

 1番ホームの向こう側の0番ホームはまだレールが残っていた。
 また、画面左下端には、2番ホームから構内通路へ下りてくるスロープが見える。


※1987年4月9日撮影

〜宇和島運転区〜

 駅の北側にある、宇和島運転区。

 現在は車両の配置は無いが、特急「宇和海」などに乗務する乗務員が配置されている。
 乗務員詰所は、画像右手前の駅寄りの所にある。

 ”ほぼ”全景。

 機関庫とターンテーブル。

 機関庫裏手から。

 機関庫裏で寛ぐぬこ区長(違w





検索サイトから直接来られた方は、ここをクリックしてTopに移動できます