第44回東京モーターショー(4)

<海外メーカー・ブランド(部品メーカーを除く)>
世界的な景気減退の影響がまだ残っているようで、今回もフェラーリ、ランボルギーニ、ブガッティといった高級車メーカーが軒並み出典を見合わせたほか、WRカーやF1などの競技用マシンの展示も控えめ。
まぁ、、以前の幕張に比べて会場がすっっっっごく狭苦しいので、展示スペースの確保も難しいのかもしれない。
アウディ(独)(8)
個人的には、外国車メーカーの中では一番好きなところ。
主力車種のA4。

こっちはワゴン。

素晴らしく良い色であるw
先立つものがあれば、コレの先代〜先々代モデルが中古で欲しい、、、現行形はちょっと大きすぎてアカン・・・
コンセプトモデル、プロローグ・オールロ−ド。

V8・4Lのプラグインハイブリッド、、、やや過剰性能気味?
まぁ、アウディなので当然4WDであるw
昨年のルマンで優勝(今年は3位)した、R18 e−トロン。

BMW(独)(4)
今回のBMWは、特に気になったモデルは無し。
とりあえず、740が目立っていたので撮っておいた。

いやまぁ、おねーさんの方が目的だったんだけどねw

アルピナの方は、今回は全くノーチェック、というか、完全スルーw
ダイムラーメルセデス(独)(15)
個人的には、トヨタと同様に本気出せば凄く怖いけど、普段は抑えてる、イメージのメーカー。
ニュースで話題になっていた、ビジョン・トーキョー。

コレのどこら辺がトーキョーなのか理解不能w
とりあえず、フロント回りがイノシシに似ているのは認めるww
AMGチューンのGT3出走モデル。

同じくAMGの手によるF1マシン。

フロントウィングのあたりがもにょもにょしてますw
昔のF1は凄くシンプルだった・・・w

2台一緒に♪

可愛いおねーさんがいたので激写w

おねーさんだけではアレなので、一応車も撮っとくw

といいつつ、エンジンルームだけかい!>自分w
もちろんスペック表も一応撮ってますww

よくわからない自動運転コンセプトモデル、F 015。

あれじゃね、ほとんどのメーカーでも言えることだけど、市販予定のないコンセプトモデルは、ハッタリ効かせるためにドアを観音開きにしたりガルウィングにしたりするパターン多いよねww
逆にそういうドアの車は、あ、市販する気ねーな、ってわかるw
個人的に、センターピラーの無い観音開きの車は、横から突っ込まれると怖いのでイヤだw
ポルシェ(独)(17)
スポーツカーの王様、ポルシェ。
911カレラ4。

ポルシェにしてはちょっと控えめなブレーキディスクローターw

スペック表。

911カレラ4S。

ローターはちょっと大きめw

その分しっかり性能もアップw

うむ、ローターの大きさは性能に比例しているのだw
パナメーラS e−ハイブリッド。

ローターはスリット入りとはいえ、サイズはやや控えめ、、ということは・・・w

確かにカレラ4よりもさらに控えめな性能w

こちらはGT3参戦モデル。

おねーさんもばっちり♪w

腰が片方だけ出たなかなか奇抜なデザイン。
左奥の赤いのがマカン・GTS、手前がケイマン・GT4、右奥がボクスタ・スパイダー。

いずれもスペック表は立ち入れない場所にあったので詳細不明。
一応、公式サイトの車種情報のリンクを貼っておくw
マカン GTS
ケイマン GT4
ボクスター スパイダー
まー、いずれも0→100km/h加速4〜5秒ぐらいのスポーツカーですわw
VW(独)(13)
現在渦中のVW。
一体どうなる事やら・・・
エンジンを展示していた。
1.4LのTSI、つまりターボ。約150馬力。

こっちは2L版。約220馬力。

IGBTインバータ制御装置。
最近の電車にはコレの親玉みたいなのが乗っているわけですw

渦中のクリーンディーゼルは、さすがに展示してなかったww
目の前にステージがあったので撮影、、、こっち見んな!w

おねーさんもいたので撮っとくw

SUVモデル、ティグアン・コンセプト、、、っつか、次期新型よね?

ま、おねーさんを撮るついでだったのだけどねw

WRCで活躍中の、ゴルフ・WRカー。

金曜日にいたおねーさん。

流し目が良い感じw

しかもアレだ、黒髪ロング卵顔にミニスカ+ブーツと、超どストライクですがなww
個人的に、今回のお気に入りNo.1じゃなw
さすがに翌日は違うおねーさんに交代。

プジョー(仏)(1)
WRCなどで活躍中のプジョー。
全体写真。

以上!wwww
せ、せめてWRカーぐらい展示してくれ・・・ _| ̄|○
ルノー(仏)(7)
こちらも特にないのでこれだけで・・・w

・・・と思ったけど、とりあえずトゥインゴのターボモデルをちょっと撮ってみるw

ドアノブがかくれんぼw

スポーツモデルなのに、リアはドラムブレーキ、、、まぁ安い軽量車だから良いのかな?

スペック。

フロントウィンドウに貼ってあったのを浅い角度から撮ってしまったので、かなり見難くなってしまった・・・失敗。
66kWの0.9Lターボエンジンで、車体も日本の軽規格を少しはみ出すぐらいなので、小型車登録となる。
ちなみに2016年春に日本市場投入予定らしい。
分解モデルが展示されていたので撮ってみる。
フロントはラジエーターしかないw

RR駆動だからねw

ランドローバー(英)(2)
インドのタタ自動車に買収されてその一部門に成り下がった、ランドローバー。
とりあえずおねーさんを・・・w

・・・あれ? 車全然撮ってないぞ?ww
西ホール
西ホールの吹き抜け部分には、アルファ・ロメオ(伊)、フィアット(伊)、ジープ(米)などの展示スペースがあったのだが・・・・

特に注目するべき物も無かったようなので、俯瞰写真だけ撮って華麗にスルーww