形式 | 8600形 | 8700形 | 8750形 | 8800形 |
側面 | 海側 |
(↓8602形)

(↓8604形)
 |  |  |  |
山側 |
(↓8601形)

(↓8605形)

量産車は側面上部のロゴが無い |  |  |  |
屋根上 |  |  |
(8751形)

(量産車)
 |  |
仕様等 |
上り向きの電動制御車であるが、パンタグラフは搭載していない。
屋根上は冷房装置の他に、信号煙管・列車無線アンテナの「先頭車セット」を搭載。 |
基本編成下り向きの先頭となる付随制御車で、半室グリーン車。
車椅子対応設備のほか、多目的室を有する。
付随車だがパンタグラフを搭載。 |
付属編成下り向き先頭の付随制御車。
車椅子対応設備を有する。
屋根は8700形と基本的に同一だが、先行量産車は列車無線アンテナの形状が量産車と異なる。
また、E11編成のの8751形のみ、後位側に謎の突起物がある。 |
基本編成のみに連結される付随中間車で、トイレ・洗面所等の設備を持たない。
屋根上も冷房装置以外に何も搭載していない。 |
記号 | MC | TsC | TC | T |
製造数 | 7 | 3 | 4 | 3 |
製造者 |
川崎重工

製造年は西暦表示 |
車体寸法 | L | 20,800 mm (全長 21,300mm) |
W | 2,834 mm |
H | 3,560 mm (屋根高さ) |
パンタグラフ折畳み高 | − | 3875.3 mm | − |
重量 |
41.6 t (8601/8602)
41.9 t (8603〜) | 39.0 t |
41.1 t (8751/8752)
38.6 t (8753〜) | 32.1 t |
車体 |
ステンレス鋼板
先頭部:普通鋼板 |
制御方式 |
個別制御式
IGBT-VVVFインバータ制御 | − |
電動機形式
出力 |
S−MT63
220kW × 4 | − |
歯数比 | 5.56 | − |
パンタグラフ形式 | − |
S−PS66
シングルアーム式
パンタグラフは下り向きの付随制御車に搭載され、
その部分は低屋根になっている | − |
ワイヤ固定式
パンタグラフ制御装置付 |
ブレーキ方式 |
抑速ブレーキ併用 電空協調制御付
電気指令式空気ブレーキ |
ブレーキ装置 | 車輪ディスク | 車軸ディスク |
フラット防止装置付 |
台車形式・方式等 |
S−DT66
(↓運転台側)

(↓通常タイプ)
 |
S−TR66
(↓運転台側)

(↓ワイヤ固定装置付き)
 |
S−TR66
(↓通常タイプ)
 |
ボルスタレス式
空気ばね式車体傾斜制御付き |
軸箱支持方式:軸はり式
最大傾斜角:2〜3度程度 |
車輪直径:810 mm/軸距:2,100 mm |
台車中心間距離 | 14,400 mm |
連結器 |
運転台側:自動解結付密着連結器 電気連結器併用
妻面側:半永久連結器 |
許容最高速度 |
130km/h
(設計最高速度:140km/h) |
曲線通過速度 |
400>R:本則+20km/h
600>R≧400:本則+25km/h
R≧600:本則+30km/h |
補助電源装置 | − |
S−SIV150M
150kVA 静止型 | − |
出入口ドア数 | 片引戸 × 2扉 |
冷房装置 |
AU721S
40,000 kcal/h × 1 |
シートピッチ |
グリーン:1,170 mm
普通:980 mm |
床面高さ | 1,105 mm |
乗車定員 | 56 |
グリーン:12
普通:17 | 45 | 68 |
その他
設備装置 | 客室 | 普通車 | 普通車 |
|
WC |
洋式 × 1
男子小用 × 1 |
車椅子対応洋式 × 1
男子小用 × 1 | − |
洗面所 | 有 | 無 |
CP | − | S-MH13-SC1600 |
備考 | 自販機 |
身障者設備
多目的室 |
身障者設備
荷物置場 |
|