玉之江駅 (予讃線)
駅番号:Y35

住所愛媛県西条市石田
開業日1961年6月1日
電略タエ
標高7m
乗降客数 (1989年)86人
(1999年)106人
形態片面1面1線
主な設備




 気動車用旅客駅として開業。
 小松から北に向きを変え、中山川の橋梁を渡った先にある無人駅。

 1961年開業で当初は通過する普通列車も多かったが、現在は全ての普通列車が停車する。
 駅から徒歩1分程度のところに、簡易郵便局がある。


 ホームは1面のみで、若干カーブしている。

 元々は3両分の長さしかなかったが、1992年の電化開業に合わせて1両分が延長されると共に電車気動車兼用の高さに打ち上げされ、さらに点字ブロックが設けられる改良工事が行われている。

 駅名標。

 JR四国タイプの2代目様式となっている。



 2001年当時の様子。


※2001年8月29日撮影





検索サイトから直接来られた方は、ここをクリックしてTopに移動できます