(2011年9月20日更新)
キハ181系 8両増備
EF65形 1両増備
コキ50000系 2両増備>
在籍車輌総数700両突破
(2011年6月23日更新)
DF50形 1両増備&茶色化
旧型客車 1両増備
タキ3000形 1両車籍復活
(2011年5月17日更新)
20系 16両増備!
EF65−500(P)形 1両増備
(2011年5月4日更新)
2000系 2両増備!
帯入キロ28形 1両増備!
(2011年2月27日更新)
211/213系「ゆめじ」増備!
キハ58系 2両増備!
(2011年2月5日更新)
500系 16両増備!
(2011年1月31日更新)
コキ50000形 2両増備
旧型客車 3両増備
二軸貨車 6両増備
キハ20形 1両増備
(2011年1月15日更新)
新幹線700系7000番台登場!
DE10形 1両増備
コキ107形 5両増備
コキ104形 1両廃車
(2010年11月30日更新)
EF210形 2両増備
コキ110形 2両増備
(2010年10月30日更新)
EF64形1000番台車 車籍復活
24系25形3両廃車
(2010年9月30日更新)
北四国新幹線10月1日開業!!
キニ15形&キユニ15形登場!
500系食堂車登場!
E4系2両増備&一部カラー変更
キハ65形1両増備
(2010年9月9日更新)
キハ181系3両増備&2両廃車
キハ58&65形各1両増備
コキ105形2両登場!
平窓タイプキユ25形2両登場!(在来車改造)
(2010年7月7日更新)
新幹線E4系登場!
新幹線500系を4両増備
在籍車輌総数600両突破
(2010年6月25日更新)
新幹線500系登場!
キユ25形2両増備
(2010年2月22日更新)
キハ185系3000番台車登場!
コキ106形を2両増備
旧型客車を1両増備
(2009年12月15日更新)
スユニ50形を2両増備
13両目のEF66形を増備(^^;;;;
(2009年10月8日更新)
キハ58系を1両増備
〜キハ28−5200ユニットサッシ車登場!〜
(2009年9月26日更新)
旧型客車を2両増備
(2009年9月15日更新)
旧型客車を3両増備
郵便荷物気動車を1両増備
キハ55−2に雨樋追加
(2009年9月1日更新)
コキ107形を5両増備
郵便荷物気動車を1両増備
キハ57形1両を動力化(キハ58形1両を動力解除)
(2009年8月23日更新)
キハ58系を1両増備
旧型客車(茶色車体)2両増備
郵便荷物気動車を1両増備&M車2両をT車化
二軸貨車を1両増備
(2009年8月10日更新)
キハ181系を9両増備&1両除籍
キハ58系を3両増備
キハ40系を2両増備&1両廃車
郵便荷物気動車を2両増備&1両除籍
(2009年7月29日更新)
DE10形を27年ぶりに1両増備(w
DF50形を1両増備
キハ58系を1両増備
キハ65形を1両増備
キハ181系を2両増備
郵便荷物気動車を5両増備
キハ20系を2両増備
貨車を7両増備
50系客車を3両増備
(2009年7月19日更新)
キハ55系が(今更(^^; )2両初登場
キハ40系を2両増備
マイクロ製DF50形を1両増備
KATO製キハ65&58各1両を車籍復活&TN化
キユ25形1両を暫定車籍復活&TN化
マニ36形を1両増備
50系客車を6両増備&1両車籍復活
コキ5500形2両増備
二軸貨車8両増備
二軸有蓋貨車5両&トキ25000形1両車籍復活
小田急LSE改造のイベント車を廃車
クモヤ193形2両を廃車
(2009年6月5日更新)
24系25型に改造車両1両追加
(2009年5月6日更新)
24系25型に改造車両1両追加
2000系のムービー追加
(2009年3月27日更新)
2000系に半室カフェテリア車(2300形)登場!
(2009年3月21日更新)
283系貫通型先頭車をTNカプラー化
(2009年3月14日更新)
JR四国2000系気動車 21両導入!
EF64形を除籍(廃車)
在籍車輌総数500両突破
(2008年12月20日更新)
JR東海 383系 12両登場!
JR四国8000系リニューアル車 シングルアームパンタ化
(2008年10月2日更新)
JR四国8000系 16両登場!
コキ106形(グレー)4両増備/1両廃車
EF66がまた増えました(笑)
改造に失敗した285系を4両廃車(苦笑)
在籍車輌数でJR四国を凌駕(w
(2008年 8月15日更新)
四国仕様113系 3編成コンプリート!
(2007年12月 9日更新)
EF66形0番台を1両増備
〜0番台車 JR貨物更新色+冷蔵付き〜
EF200形を除籍
JR四国仕様113系の台車交換進捗
(2007年 9月17日更新)
EF66−127の屋根をグレーに(w
コキ106形を1両入れ替え
(2007年 8月 5日更新)
Tomix製EF66形を1両増備
KATO製EF66形を1両除籍
JR四国仕様113系のパンタ&カプラー交換
(2007年 7月 2日更新)
EF510形(Tomix)を試験導入!
JR四国仕様113系 登場!
コキ106形(グレー)2両増備
タキ1000形 4両増備
(2007年 4月 8日更新)
EF66形(Tomix)に解放てこ追加
(2007年 2月12日更新)
イベント用の旧型客車を12両(!)増備
コキ200形 2両増備
タキ1000形 3両増備
タキ3000形 1両廃車
(2007年 1月 9日更新)
コキ200形 1両増備
(2007年 1月 1日更新)
EF66形0番台車 小改造(手すり追加)
コキ350000&タンク車 小改造(後部標識板追加)
(2006年12月29日更新)
コキ100系 小改造
(2006年12月17日更新)
HOT7000系 6両増備
EF66形 3両増備&小改造
〜JR貨物新更新塗色機が登場!〜
コキ100系 3両増備
221系 1両増備
キハ85系売却
(2006年8月20日更新)
HOT7000系 を12両導入!
(2006年2月26日更新)
221系&213系のパンタグラフを交換
(2006年1月3日更新)
「なんちゃって2000系」登場!
〜キハ283系 擬態2000系〜
(2006年1月1日更新)
383系「ソニック」併結12連運転開始
(2005年12月29日更新)
283系「オーシャンアロー」登場!
Tomix製コキ200形増備
在籍車輌総数400両突破
(2005年11月13日更新)
DF50形 1両増備
(2005年9月6日更新)
サロネ285形 暫定完成
(2005年8月24日更新)
関水製 スロネE26形購入(車籍無し)
→ サロネ285−700化改造予定(w
Tomix製 コキ102/103形 購入
コキ200形をコキ100系に統合
(2005年7月5日更新)
関水製 キハ283系×6両増備!(改造前提(^^; )
関水製 883系×7両増備!(→383系化改造)
Tomix製EF66−100 に手すり追加
(2005年6月5日更新)
関水製 EF66−100形登場!
(2005年5月2日更新)
コキ110形 2両増備!
M250系 両端動力車化でパワーアップ
(2005年3月27日更新)
E351系 12両フル編成 登場!
883系「ソニック」 5両編成増備!
直流仕様化改造の上「383系」に改番
EF66形3両のパンタグラフ交換
(2005年2月5日更新)
12/14系「スーパエクスプレス・レインボー」除籍
(2004年12月28日更新)
M250系×16両フル編成
コキ200×2両
増備
食堂車 サシ285形 登場!
関水製キハ283形の中間先頭車(?(^^; )にライトユニット取付
(2004年12月10日更新)
コキ104×4両
コキ106×4両
コキ200×3両
タキ1000×1両
増備
(2004年11月21日更新)
EF66−108形 塗色変更
(2004年10月30日更新)
EF66形 2両増備
(2004年 9月18日更新)
EF66形 1両増備
(2004年 8月10日更新)
関水金属製 キハ283系増備
コキ200形登場!
(2004年 7月13日更新)
関水金属製 キハ283系登場!
クロ250形改造、クロ220形登場!
(これ以前は省略)