住所 | 香川県高松市浜ノ町 |
開業日 | 1897年2月21日 |
電略 | カマ |
標高 | 2m |
乗降客数 |
(1983年)14,202人(乗車人員 (1985年)13,923人(乗車人員 (1989年)31,368人 (1999年)28,682人 (2010年)12,154人(乗車人員 (2012年)12,117人(乗車人員 (2014年)24,648人 (2017年)12,941人(乗車人員 |
形態 | 櫛形4面9線 |
主な設備 |
みどりの窓口 ワープ高松支店 セブンイレブン リトルマーメイド(ベーカリー) 高松駅弁 高松オルネ etc. ◇ 自動改札 完全バリアフリー コインロッカー ◇ パーク&ライド取扱 駅レンタカー |
JR四国線の起点である高松駅は、1997年2月に開業100周年を迎えた。 現在の駅舎は2001年5月13日にオープンした4代目(※)で、延べ床面積は約9,100平方m。ガラス張り吹き抜けのある明るくモダンで優美な駅舎に生まれ変わった。 加えて駅出入口からホームまでの間は、階段や段差を廃した完全なバリアフリー構造となっている。 これらが評価され、2002年10月から11月にかけ、「鉄道建築協会作品賞 国土交通省鉄道局長賞」と「交通バリアフリー優秀大賞(ターミナル部門)」の2つの賞を受賞した。 1〜9番までの9本のホームを擁し、1日あたりの列車発着本数は約350本を数え、ホーム番数/発着本数/乗降客数ともJR四国の駅では突出してNO.1となっている。 駅弁の種類も多く、「あなご飯」「讃岐五目ずし」「牛めし弁当」がお薦め。 プラットホームには、讃岐うどんの立ち食いコーナーもある。 手荷物一時預かり所では、携帯ストラップやチョロQなどの鉄道グッズを販売しているが、種類はあまり多くはなく、ささやかなもの、、、もっと大々的に売っても良いと思うのだが・・・ 3代目駅舎の頃から続く「地下駐輪場100円レンタサイクル」は現駅でも健在。 また、3代目駅舎と共に一時的に姿を消していた、名物の花時計も復活しているが、設置角度等の関係で高松駅舎とともに撮影するのは難しい。 花時計の隣には砂浜を再現した池(のようなもの)があり、実際に海水を引き込んで波を作ったりしている(海草も生育している)。 改札を出てから真っ直ぐ駅舎を抜けると、左手に一般路線バスのバスターミナルが、駅舎の南側に隣接して高速バス乗り場があるほか、駅舎正面から真っ直ぐ100mほど行くと、小豆島や女木島、宇野方面へのフェリーターミナルがある。 1897年2月21日に、讃岐鉄道の駅として現在の高松市扇町(県立盲学校のあたり)で開業した。 1910年6月宇高航路が開業したのを機に、7月にほぼ現在の位置に移転するとともに2代目駅舎の使用を開始した。 1924年8月1日、高松駅構内の扱いで、海寄りに300mほど離れた場所に高松桟橋駅が開業。 1959年9月15日に高松桟橋駅の場所に移転するとともに、鉄筋5階建ての3代目駅舎が竣工した。 2001年5月13日から、正式に現在の場所(ほぼ2代目高松駅の場所)に移転して、現在の4代目駅舎の使用を開始した。 (※) JR四国の公式見解としては、先代の仮駅舎を世代数に含めず、現在の駅舎を4代目としているようである。 根拠=高松駅4代目駅舎開業10周年記念オレンジカード、ほか |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<仮駅舎時代> (駅移転工事期間中:1997年12月〜2001年5月)
<3代目駅舎時代>
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昭和町→ |