|
|
![]() 側面方向幕 オーソドックスな電光巻取り式 号車番号と座席種別は、 昔ながらの挿し札式 |
![]() 「代走いしづち」では、 列車名が表示されない こともある |
![]() 「臨時」表示だとこうなる |
![]() 「普通」標記もある |
![]() 登場時の方向幕 「しおかぜ」の文字の前のエル特急マークが懐かしい |
〜 小 ネ タ 〜
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※ ( )内は車両番号 | キハ185形 | キロハ186形 | ||
0番台車 | 1000番台車 | |||
洋式トイレ | 和式トイレ | |||
四国色 |
1 (19) |
1 (21) |
2 1014,1016) | 0 |
剣山色 |
3 (13,22,24) |
1 (9) |
2 (1017,1018) | 0 |
復活国鉄色 |
2 (17,18) | 0 | 0 | 0 |
旧アイランド2色 |
1 (12) |
1 (11) | 0 | 0 |
アンパンマン車 |
1 (26) | 0 | 0 | 1 |
藍よしの川車 |
1 (20) | 0 | 0 | 0 |
(計) | 9 | 3 | 4 | 1 |
形式 | キロ185形 | キハ185形 | キロハ186形 | ||
0番台 | 1000番台 | ||||
製造元 | 日本車輌 | 1〜6 | 1001〜1006 | 1,2,3 | |
新潟鉄工 | 20 (多度津工場改造) | 7〜12,19〜21 | 1007,1008 | 4,5 | |
富士重工 | 13〜18,22〜26 | 1009〜1018 | 6,7,8 | ||
製造(改造)初年 | (2015年) | 1986年 | |||
製造(改造)両数 | (1) | 26 | 18 | 8 | |
画像 |
![]() アンパンマン車 (キロ185−26) 予讃線 宇多津駅 |
![]() JR四国色 予讃線 多度津駅 ![]() 剣山色 高徳線 徳島駅 ![]() 復活国鉄色 予讃線 高松駅 ![]() 復活国鉄色 予讃線 高松駅 |
![]() JR四国色 高徳線 徳島駅 ![]() 剣山色 徳島線 阿波加茂駅 |
![]() ↑営業運転初日の キロハ186形 1986年11月1日 予讃本線 丸亀駅 ![]() ↑こちらは「ゆうゆうアンパンマンカー」 キロハ186−2 土讃線 阿波池田駅 |
|
![]() | ![]() |
||||
トイレ・洗面所付きの制御車。 キロ185形はキハ185形の格上げ改造車。 屋根後端部は、ユニット式のトイレ洗面所を搬入搬出するための穴を塞ぐ蓋。 |
トイレ・洗面所無しの制御車。 屋根上は同時期に登場したキハ54形とほぼ同じ。 |
中間車。 半室グリーン車で、エンジンは1台のみ搭載。 8両が登場した。 |
|||
寸法 | L |
20,800 mm (車体全長) 21,300 mm (連結面間全長) |
|||
W |
2,943 mm (最大幅) 2,900 mm (車体幅) |
||||
H |
3,845 mm (最大高さ) 3,620 mm (屋根高さ) |
||||
台車中心間距離 | 14,400 mm | ||||
重量 | (?) | 39.0 t | 38.4 t | 33.7 t | |
車体 | ステンレス | ||||
機関形式 出力 |
DMF13HS 250PS/1,900rpm × 2 |
DMF13HS 250PS/1,900rpm |
|||
変速機 |
TC2A 又は DF115A 又は DB115(*1) (変速1段・直結1段手動変速) |
||||
最終減速比 | 2.613 | ||||
燃料タンク容量 | 600 L × 2 | 800 L × 1 | |||
ブレーキ方式 |
機関ブレーキ付 応速度増圧付き CLE |
||||
ブレーキ装置 | 踏面両抱 | ||||
台車形式 |
DT55![]() | DT55/TR240 | |||
軸距 車輪直径 |
2,100 mm 860 mm |
||||
補助電源装置 | 機関直結 | ||||
空気圧縮機 | 機関直結 | ||||
冷房装置 |
AU26 28,000 〜 40,000 kcal キハ185は機関直結、キロハ186は専用機関搭載 |
||||
客室暖房装置 | 温風式(車内放熱器) | ||||
許容最高速度 | 110km/h | ||||
車体構造・客室 | 2扉クロスシート |
2扉リクライニング (キロハの普通室は現在はリクライニングシートに交換済み) |
|||
ドア幅 | 850 mm × 2 | ||||
シートピッチ | (?) | 940 mm |
普通席 1,020 mm グリーン席 1,160 mm |
||
床面高さ | 1,250 mm | ||||
出入口ステップ高さ | 965 mm | ||||
乗車定員 | (?) | 60 | 64 |
グリーン:24 普通:32 |