丸亀駅 (予讃線)
駅番号:Y10

住所香川県丸亀市新町
開業日1897年2月21日
電略マメ
標高9m
乗降客数 (1985年)4,677人(乗車人員
(1989年)11,534人
(1999年)10,626人
(2012年)3,824人(乗車人員
(2014年)7,748人
(2017年)4,010人(乗車人員
形態 対面2面2線
高架駅
主な設備 みどりの窓口
ワーププラザ
セブンイレブン

エレベーター
エスカレーター
コインロッカー

車deトレイン取扱
駅レンタカー

丸亀駅内郵便局




 坂出と並ぶ中讃の主要都市・丸亀市の中心駅。
 1897年の讃岐鉄道開業時に開設された。

 現在の側面総白壁風の駅舎は、1987年10月2日の電化完成に際して高架化された4代目の駅舎で、それまでは3代に渡って木造駅舎が使われていた。

 乗降客数は多く、4県庁所在地駅と坂出についでJR四国では第6位の位置を占めている。

 国鉄時代の1986年までは、特急列車は全て当駅を通過していたが、現在は全ての定期旅客列車が停車する。


 高架下にはショッピングモールが設けられている。



 丸亀城に範を取った、側面総白壁の優美な駅舎。
 此方は南口。

 かつて噴水だったところは、現在は花壇のようになっている。



 石灯籠が鎮座している北口。

 ホームは対面2面2線で、列車の待避などはできない。


 上り方場内。
 この先宇多津までが単線だった頃は、出発信号機を過ぎた左側にあるスペース部分に、安全側線が設けられていた。

 ホームの下には、緊急用の竹梯子が常備されている。

 下り方場内。

 改札付近の様子。

 改札を入って振り返る。

 エレベーターホールは、この階段を上がらずに、改札を入って右側にあるエスカレーターの、さらに右側の脇道の奥になる。同じ場所にトイレも設置されている。

 中2階部分。

 中2階の階段を上がった正面にはショーケースがある。

 時折企画展示等を行っている。

 ホーム中程にエレベーターが設置されている。

 エスカレーターも完備。

 駅名標。

 丸亀駅の駅名標は、全てこのような吊り下げタイプのみとなっている。
 様式は、駅名ふりがなが明朝体となる、JR四国タイプ初代の最初期の物で、大変貴重である。


 2008年当時の駅舎。


※2008年3月15日撮影

 2001年当時の駅舎。


※2001年8月28日撮影


 1997年当時の様子。

 南口出入口前のオブジェは、元々噴水だった。


※1997年5月10日撮影


<部分単線〜複線化完成の頃>

 暫定単線時代の丸亀駅に到着する、キハ181系特急「いしづち9号」

 現在の上り線側が本線であった。左には安全側線が見える。


※1991年9月撮影

 完成したばかりの複線区間を行く、7000系ローカル。

 安全側線がまだそのまま残っているほか、上り線(旧上下本線)から1番ホームに分岐していたポイントの残骸がまだ残っている。


※1993年9月25日撮影


<地平時代>

 地平時代の丸亀駅に到着する、キハ20+キハ40の上り普通列車。

 3番ホームが上下供用の待避線で、そのため片渡り分岐がある。
 3本のホームはいずれも、20m級客車11両が充分停まれるほどの長さがあった。

 傍らでは、高架化工事が進捗中。

 駅の前後(厳密には駅の場内になるが)には第1種踏切があり、いずれも踏切警手が手動で遮断機を操作していた。
 ←の画像でも、警手の姿が見える。


※1986年11月1日撮影

 高架工事を横目に見ながら駅に到着する、営業運転開始初日のキハ185系「しおかぜ」

 左端には貨物扱い用の側線とそこへ入る分機器がチラリと見えている。


※1986年11月1日撮影

 地平時代の3番ホームから発車する、DE10形牽引の上り普通列車(予讃本線124列車)。
 ホームは併用2面3線であった。


 蛇足だが、当時駅の裏手は少々怪しげな(笑)エリアで、丁度駅裏手に成人映画館が2つほどあり、ホームから成人映画のポスター丸見えであった。
 この画像の背後のグレーのビルがそのうちの1つで、さらに奥にあったもう1つは駅高架化工事の為に既に取り壊されて無くなっている。

 位置的には、丁度現在の駅舎が建っているあたりがR−18エリアであった。


※1985年10月撮影

 ビルや民家の軒先をかすめながら駅に到着する、DE10形牽引の下り普通列車(土讃本線1231列車)。

 ちょうど曲線区間の途中に場内分岐があるため、特急や貨物などの通過列車も、上下列車ともにかなり減速する必要があった。


※1985年10月撮影

 丸亀駅の少し宇多津側の沿線の様子。

 この部分は現在、高架脇(南側)の側道になっている。


※1985年10月撮影

←宇多津讃岐塩屋→




検索サイトから直接来られた方は、ここをクリックしてTopに移動できます