本山駅 (予讃線)
駅番号:Y18

住所香川県三豊市豊中町岡本
開業日1913年2月20日
電略モト
標高8m
乗降客数 (1989年)684人
(1999年)558人
(2009年)254人(乗車人員
形態島式1面2線
主な設備




 かつての三野町の中心駅であるが、町の中心部からはやや遠い。
 国鉄時代末期には短期間(1984〜1986年)ながら当駅に停車する急行列車も出現したが、現在は普通列車のみが停車する。

 平成の大合併によって、当初は三豊市役所の最寄り駅となっていたが、その後市役所本庁舎は移転し、最寄り駅ではなくなった。
 駅舎内にはうどん屋がある。


 本山から比地大にかけては直線区間となっており、特急列車は120km/h以上で疾走する。

 8000系試作車を使用した160km/h高速試験もこの区間で行われ、そのために本山駅の場内分岐器にはJR在来線で初めて、弾性分岐器が導入された。



 ホームは島式1面2線。
 一線スルー化されており、2番線が上下本線。

 2016年頃に、構内通路回りの安全対策が大幅に強化され、厳重な柵と遮断機が設置されている。

 側線もあり、バラストの積み込み作業などに使われている。

 上り方場内。

 下り方場内。

 場内を抜けて少し勾配を上って財田川橋梁を渡る。
 その先に、振子特急の見せ場のひとつであるR600の観音寺の大カーブがある。

 下り方の弾性分岐器。
 上り方も同様な構造。

 特急列車は速度を落とさずに120km/h以上で通過する。

 駅名標。

 貨物列車を待たせて駅を通過する特急列車。

 弾性分岐器採用のため、特急列車は120km/h以上の高速で通過する。




 2008年当時の様子。

 元の駅事務室部分でうどん屋が営業していた。
 またホームに柵は全く無く、遮断機も未設置であった。


※2008年3月15日撮影

 2004年当時の駅舎。


※2004年12月30日撮影

 2001年当時の駅舎。


※2001年6月17日撮影





検索サイトから直接来られた方は、ここをクリックしてTopに移動できます