住所 | 愛媛県四国中央市寒川町 |
開業日 | 1933年4月1日 |
電略 | サン |
標高 | 9m |
乗降客数 |
(1981年)181人(乗車人員 (1989年)276人 (1999年)288人 (2022年)276人 |
形態 | 対面2面2線 |
主な設備 |
旧寒川町(現:四国中央市)にある駅。 このあたりは、日本三大局地風の一つとされる、法皇山脈から吹き下ろす強烈な「やまじ風」が吹き荒れる場所で、特に春と秋にはそれによる運転規制(一時運転見合わせ等)が行われることがある。 駅の前後の区間は直線状で線形が良いため、ほぼ全ての列車が最高速で飛ばす。 しかし駅構内のポイント通過速度が100km/hに制限されているため、特に回復運転時の特急列車では駅の手前で前にのめるほどの減速Gが感じられる。 駅のすぐ前に国道11号線の交差点(黄色点滅信号)があり、せとうちバスの「寒川駅前」バス停がある。 ※瀬戸内運輸(せとうちバス) |
|
|
|