八十場駅 (予讃線)
駅番号:Y07

住所香川県坂出市西庄町
開業日1952年1月27日
電略ヤソ
標高7m
乗降客数 (1989年)224人
(1999年)284人
(2009年)88人(乗車人員
形態対面2面2線
主な設備



 香西・讃岐府中と同時に気動車用旅客駅として設置された小駅。

 そのためか扱いについても他の2駅と同列とされ、国鉄時代は基本的にほぼ全ての普通列車が通過していた。
 特に当時の上りホームについては、枕木を積み上げただけの質素なものだった(※)
 現在は21m車4両分のホームが設置され、日中でも毎時2往復の各駅停車が停車する。

 2008年に列車接近予告放送が、2010年にワンマン運転時の後方確認用ミラーが設置された。

 場内/出発信号機は存在せず、停留場扱いの停車場となっている。


(※)
 小学館刊「国鉄・駅名全百科(昭和54年初版刊)」の300ページに、「下りホームは枕木を積み上げただけである」と写真付きで掲載されているが、当該写真は駅ホームの背後に墓地と二車線道路が写っているなど明らかに上りホームであり、また当時既に下りホームはコンクリ製であったことも確認できていることから、これは記事の誤植である。


 上りホーム。

 延長前の1両分にも満たない長さの部分が、枕木だけのホームから改築された部分で、これは1983年頃に完成している。

 下りホーム。
 こちらは元々コンクリ製の物があり、長さも30m程度はあった。

 上り/下りホームとも、1987年頃に21m車2両分の長さに延長され、その後1994年から1998年春までの間(恐らく1997年度)に現在の4両分の長さに再延長されている。
(↓上りホーム)

(↓下りホーム)

 上り/下りホームともに、2度に分けてホーム延長が行われたことが見て取れる、現ホーム上の継ぎ足しの跡。

 2014年3月に設置されたicoca簡易改札機。

 上りホームと下りホームそれぞれに、入出場機が1セット設置されている。

 ホームの照明はLEDとなっている。

 手持ち画像によれば、2019年の1月28日以降2月14日までの間に交換されていることが判明している。
 照明一式丸ごと交換されたようで、支柱もピカピカの新品となっている。

 駅名票。

 ホームに掲出されている、通過列車の時刻表。

 昼間は上下合わせて、毎時コンスタントに10本以上の列車が次々に高速で通過していき、そのたびにホームの小さな屋根が大きく揺れる。


 駅横の道路が拡幅されてから間もない2010年当時の様子。


※2010年5月8日撮影




 2008年当時の様子。

 この当時までは駅横の踏切が狭く、大型車両通行不可能であった。
 もっとも、大型車両はこの踏切から先に入っても、通行可能な道がほとんど無いのだが・・・


※2008年3月15〜23日撮影

 2001年当時の様子。


※2001年8月28日撮影

 1998年当時の当駅を通過する、快速「マリンライナー」。

 ピカピカの真新しい延長されたホームが写っており、この前年度(1997年度)に施工された可能性が高い。


※1998年5月1日撮影

 1993年4月当時の八十場駅を通過する、特急「しまんと1号」

 画像左端に写っている、停止目標標識(白矢印部分)に注目。
 当時の八十場駅ホームは21m車2両分の長さしかなく、3両編成や4両編成の上り列車は、列車の先頭がホームを通り過ぎて踏切を完全に塞ぐ位置で停まっていた。


※1993年4月撮影





検索サイトから直接来られた方は、ここをクリックしてTopに移動できます